「挽く・沸かす・点てる」を、この一台に凝縮日本の伝統文化である茶道で使われる道具をお手本に、
「挽く・沸かす・点てる」をこの一台に凝縮。茶葉の栄養成分がまるごと詰まった、香り・のどごしの良いお茶が楽しめます。
挽く抹茶を作る際に使われる「石臼」にならい、セラミック製の臼がゆっくりと回転し(約100回転/分)、
茶葉をきめ細かな粉末状に。挽きたてのお茶ならではの香りが豊かに拡がります。沸かす本体背面のタンクにセットした水を沸騰させ、
カルキ成分を取り除きます。その後、粉末茶に適した温度にし、お茶本来のおいしさを引き出します。点てるまるで、茶筅を使って点てるように、
「回転はね」がお湯と粉末茶を丁寧にかき混ぜ、のどごしの良いお茶にします。