ロイヤルカナン 毛玉が気になる成猫用

ロイヤルカナン 室内で生活する成猫用

可溶性食物繊維源であり粘性のあるサイリウムや不溶性食物繊維などの複数の食物繊維を配合し、健康的な消化管の運動を維持します。最適に調整された栄養バランスによって猫の健康的な毛玉の排出をサポートします。<ヘアボール ケア>のみを14日間使い続けることにより、糞便中に自然に排出された毛の量が約2倍になりました。※ヘアボールケア成分が配合されていないロイヤルカナン製品と比較(ロイヤルカナン調べ:2013年)

この商品を見に行く

― 座談会参加者 ―

  • yukiko_ismart
    yuri___1115さん

    夫・娘・猫3匹と暮らすインテリア好き。心地よい暮らしを大切にしながら、お気に入りのアイテムや日常を発信。

    ROOMを見る ▶

  • ロイヤルカナン学術部 獣医師 平 瑛美
    ロイヤルカナン学術部 獣医師 平 瑛美さん

    ロイヤルカナン学術部 獣医師 一頭でも多くの犬と猫の健康を実現するために各種セミナーや社員向けトレーニングを行っている。

猫の食事習慣とトイレ問題

イメージ

yuri___1115さん:猫のトイレの失敗って、体調や環境の変化が関係することが多いですよね。うちの子も時々失敗して、1ヶ月平気だったのに突然また…ということがあります。

平さん:そうですね。多頭飼いの場合、猫同士の関係や近所の騒音などがストレスとなり、失敗につながることもあります。家族の変化も猫にとっては大きなストレスです。

イメージ

平さん:おしっこの健康が気になるケースでは、環境チェックと並行して、食事の見直しも重要です。例えば、ロイヤルカナンの『ユリナリーケア』では泌尿器の健康維持をサポートします。おしっこが濃い、水をあまり飲まない、というケアサインが見られたら検討してみてください。トイレの失敗が続く、血尿がみられるといったときには動物病院の受診がおすすめです。

yuri___1115:実際、うちの猫もフードを変えてからトイレの失敗が減りました。食事が猫の行動に与える影響って、想像以上に大きいですね。

平さん:トイレ環境の整備とともに、健康状態に合わせた食事を取り入れることで、猫も安心して過ごせるようになりますね。

避妊・去勢後の体重管理とフードの選び方

yuri___1115さん:避妊・去勢後は太りやすくなるとよく聞きますが、実際どのような変化があるのでしょうか?

イメージ

平さん:避妊・去勢後は繁殖に使うエネルギーが不要になり、食欲が増すことが多いです。そこで活躍するのが『ステアライズド』という低カロリー高繊維で栄養バランスを整えたフードです。

平さん:もし体重が増えてしまった場合は、『ライトウェイトケア』がおすすめです。満腹感を得ながら健康的に体重を管理できるよう設計されています。

イメージ

yuri___1115さん:うちのロシアンブルーのルイも去勢後に体重が増え始めたので、『ステアライズド』に切り替えたら、体重が安定してきました。味も気に入っているようで、食べ残しがありません。

平さん:体重管理だけでなく、泌尿器の健康維持にも配慮し、健康的な筋肉量の維持も考えた栄養設計がされています。定期的な体重チェックと食事の調整が健康維持には欠かせませんね。

高齢期のケアと健康維持

yuri___1115さん:13歳の猫がいて、最近少し痩せてきたのですが、どんなフードが良いでしょうか?

イメージ

平さん:シニア期には消化能力が低下することが多いので、栄養を効果的に吸収できる高消化性のフードを選びましょう。痩せ気味の猫にはカロリー高めの『エイジング12+』のフードがおすすめです。シニアでも痩せていなくて体重管理に気を付けたい場合は『エイジングステアライズド12+』という低カロリーな食事もあります。

平さん:また、抗酸化成分を含むフードを取り入れることで、高齢期の健康維持も役立ちます。多頭飼いの場合は、最もケアが必要な子に合わせたフード選びが理想です。

yuri___1115さん:なるほど、健康状態に合わせたフード選びが重要なんですね。年齢だけでなく、体調に応じた提案をしてもらえると安心です。

平さん:さらに、関節や腎臓の健康を配慮した製品もありますので、定期的な健康チェックとあわせて食事を見直すことが効果的です。

イメージ

yuri___1115さん:実は、うちの13歳の猫・ルウがまさにそうでした。以前は普通のシニアフードを与えていたのですが、痩せてきたので『12歳以上用』に切り替えたところ、体重が安定してきたんです。また、関節サポートの成分が含まれているおかげか、最近は高い場所にもよく登るようになりました。

平さん:それは素晴らしいですね。ルウちゃんにとって適切なフードを選んだ結果、高齢期の健康維持に貢献できたという実例は、多くの飼い主さんにとって励みになると思います。

オンラインでのフード選びとコンサルティング

yuri___1115さん:忙しいと店頭でじっくり選ぶのが難しいこともありますよね。

ROOM編集部:その点を解消するために、オンラインでもフード選びをサポートする『プロダクトファインダー』を導入しています。質問に答えるだけで、愛猫に最適なフードが提案されます。

イメージ

平さん:楽天市場やYahoo!ショッピングなどでも、ロイヤルカナンのパートナーショップなら詳細な説明やオンライン相談が可能です。

yuri___1115さん:オンラインでフードを選べるだけでなく、専門家のアドバイスも受けられるのは心強いですね。

ROOM編集部:さらに、オンライン上でフードの特徴や給与量を確認できるだけでなく、ユーザーのレビューも参考にできるので、より納得感のある選択が可能です。

毛玉ケアと消化性の高いフード

yuri___1115さん:長毛の猫は毛玉が心配ですが、どのように対策すれば良いでしょうか?

イメージ

平さん:『ヘアボールケア』や『インドアロングヘア』など、毛玉を自然に排出できるよう食物繊維を強化したフードがおすすめです。猫はグルーミング中に毛を飲み込みやすいので、日常的なケアが重要です。

平さん:また、消化性の高いタンパク質を使用することで、腸内に未消化物が残りにくくなり、便臭も軽減されます。

yuri___1115さん:確かに、フードを変えてから毛玉を吐く回数が減りました。日々の食事でこんなに違いが出るんですね。

平さん:猫の健康を維持するには、十分な水分補給も大切です。ウェットフードとの組み合わせも効果的ですよ。

yuri___1115さん:うちのルウは毛が短いのですが、それでも換毛期には毛玉を吐くことがありました。でも、『ヘアボールケア』にしてからは、その回数が本当に減ったんです。特に春と秋の抜け毛の時期には、効果を実感しています。

フードの切り替えと猫の好みへの対応

yuri___1115さん:新しいフードに切り替えるとき、食べてくれないこともありますが、どう対応すれば良いでしょうか?

イメージ

平さん:フードの切り替えは徐々に行うのがコツです。今のフードに少しずつ新しいフードを混ぜて、7~10日ほどかけて移行するとスムーズです。

平さん:また、フードの形状や食感も好みに影響します。ロイヤルカナンでは、猫の嗜好性に配慮したフード粒の設計も行っています。

yuri___1115さん:確かに、粒の大きさや形が変わるだけで食いつきが変わることがありますね。細かな工夫が猫の健康につながることを実感しました。

イメージ

平さん:さらに、食事の環境も重要です。静かな場所で食べさせたり、複数の食器を用意して好みを確認することも効果的です。

yuri___1115さん:うちでは、猫それぞれにお気に入りの食器を用意しています。ルイは浅いお皿、ルカは少し深めのボウルが好きみたいで、それに変えてから食べ残しが減りました。猫の好みに合わせるのも大事ですね。

まとめ

今回の対談では、愛猫の健康管理における食事の重要性が改めて浮き彫りになりました。ロイヤルカナンでは、猫のライフステージや体調に合わせた多様なフードを展開し、オンラインでも気軽に相談できる環境を整えています。
愛猫の健康と幸せを支えるために、フード選びに迷った際は、ぜひロイヤルカナンのサポートを活用してみてください。

平さん:食事は猫の健康を守る第一歩です。些細な変化にも気づき、適切なフードを選ぶことで、愛猫との幸せな時間を長く続けていきましょう。

yuri___1115さん:今日の対談で、猫の健康管理にはフード選びが欠かせないことを改めて実感しました。皆さんもぜひ、自分の愛猫に合った最適な食事を見つけてあげてくださいね。

イメージ

ロイヤルカナン 毛玉が気になる成猫用

ロイヤルカナン 室内で生活する成猫用

可溶性食物繊維源であり粘性のあるサイリウムや不溶性食物繊維などの複数の食物繊維を配合し、健康的な消化管の運動を維持します。最適に調整された栄養バランスによって猫の健康的な毛玉の排出をサポートします。<ヘアボール ケア>のみを14日間使い続けることにより、糞便中に自然に排出された毛の量が約2倍になりました。※ヘアボールケア成分が配合されていないロイヤルカナン製品と比較(ロイヤルカナン調べ:2013年)

この商品を見に行く