

【yukiko_ismart x ロイヤルカナン】愛犬と共に過ごす時間をより豊かにーペットフードと健康管理の重要性
愛犬との生活は、毎日が幸せに満ちています。しかし、その幸せな時間を少しでも長く続けるためには、健康管理や適切な食事が欠かせません。今回は、ペット愛好家の yukiko_ismart さん、そしてペットフードメーカー・ロイヤルカナン 獣医師 平さんが集まり、愛犬の健康と食事について語り合いました。
- UPDATE
- 2025.03.10
目次
ロイヤルカナン マキシ エイジング8+高齢犬用

8歳から目立ちはじめる大型犬の健やかな老齢期をサポートするフードです。大型犬の健やかな高齢期をサポートするために、EPA・DHAや複数の抗酸化成分を配合しています。大型犬の重い身体を支えるために負荷がかかりがちな骨と関節の健康を維持します。高品質なタンパク質と複数の食物繊維をバランス良く含んだ独自の配合が、健康的な消化を維持します。
― 座談会参加者 ―
-
yukiko_ismartさん
Ameba 公式トップブロガー。 ドッグカフェやドッグラン付き貸別荘を運営しています。子供やペットがいても簡単にキレイなおうちをキープできるような工夫を日々、ブログで発信しています。
-
ロイヤルカナン学術部 獣医師 平 瑛美さん
ロイヤルカナン学術部 獣医師 一頭でも多くの犬と猫の健康を実現するために各種セミナーや社員向けトレーニングを行っている。
yukiko_ismartさんの愛犬についてインタビュー!
ホワイトシェパードのルディちゃんとリードくん
ROOM編集部:本日はお集まりいただきありがとうございます。早速ですが、yukiko_ismartさんの愛犬ルディちゃんとリードくん、それぞれ性格に違いはありますか?

yukiko_ismartさん:めちゃくちゃ違いますね!ルディは食いしん坊で、何でもよく食べるし、人懐っこい性格なんです。でも、リードはちょっと神経質で、特に春夏は食欲が落ちることがあって、食事の管理に悩むこともあります。
平さん:同じ犬種でも性格が大きく異なることはよくありますね。これは生まれ持った素質のような個体差もありますが、育った環境や幼い頃の「社会化期」の過ごし方も影響すると言われています。

yukiko_ismart:社会化期って、ワンちゃんが心を開くために重要な時期ですよね。どれくらいの期間を指すんですか?
平さん:生後3週間から4カ月くらいまでが「社会化期」と呼ばれています。この時期にさまざまな人や犬と触れ合うことで、心がオープンになり、警戒心が和らぎやすくなるんですよ。
yukiko_ismart:確かに、リードはうちに来たとき、少し臆病な感じがありました。反対にルディは小さい頃からいろんな人に可愛がってもらう機会が多かったんです。
平さん:まさにその経験の差が、性格の違いに影響しているかもしれませんね。でも、社会化期を逃した場合でも、成犬になってから少しずつ慣らしていくことは可能です。焦らず、愛犬のペースに合わせることが大切です。
社会化は成犬になっても可能
ROOM編集部:成犬になってからでも社会性を育てることはできるのでしょうか?

平さん:はい、もちろんです。ただ、成犬は子犬に比べて新しい刺激に慎重になる傾向があります。だからこそ、無理をせず、愛犬がリラックスできる環境を整えながら少しずつ慣れさせていくことが大切です。
yukiko_ismartさん:なるほど。リードも少しずつ新しい環境に慣れてきているので、このまま焦らず接していきたいと思います。
年齢に応じた食事の変化とシニア期のケア
シニア期は思ったより早く訪れる
平さん:愛犬の健康を守るうえで、年齢に応じた食事管理も重要です。特に大型犬は5歳くらいから中高齢期に入り、関節に配慮するなど年齢のケアを意識する必要があります。
yukiko_ismartさん:えっ、そんなに早いんですか?まだまだ元気なので、10歳くらいまでは普通のフードで大丈夫かなと思っていました。

平さん:実は、大型犬は5歳くらいからシニアの入り口と考えた方がいいんです。見た目が若々しくても、体の内側ではエイジングが進んでいることが多いので、早めに抗酸化成分を強化したシニア向けのフードに切り替えていくと、健康維持に役立ちますよ。

yukiko_ismartさん:なるほど!ルディも最近ちょっと踏ん張りがきかなくなったりして、関節の衰えを感じることが増えてきたんですよね。シニア向けのフードに切り替えるタイミングだったのかも。
平さん:そうですね。関節の健康ケアに配慮するなど、シニア犬向けの栄養バランスを考えた食事にすることで、シニア期でも健康でいることができます。
体重管理と代謝の変化に注意
平さん:シニア期に入ると代謝が落ちるため、今までと同じ量の食事でも体重が増えやすくなります。肥満は関節や、その他のさまざまな部位への健康に影響するので、カロリーを調整したフードなどによる体重管理も重要ですよ。

yukiko_ismartさん:確かに、ルディも最近少しお腹周りが気になっていました。見た目はあまり変わらなくても、体重が増えていることってありますよね。
平さん:そうなんです。愛犬の体重は健康状態を把握するうえで重要な指標です。定期的に体重を測り、少しでも変化を感じたら食事の種類や量を見直すことが大切です。
犬種に合わせたフード選びのポイント
粒の形にも意味がある
平さん:ロイヤルカナンでは、犬種ごとに最適なフードを提供しています。例えば、シェパードはお腹が少し敏感で、関節のサポートが重要なので、消化の良い成分を配合し、関節の健康維持のための栄養バランスに設計された専用フードがあります。
yukiko_ismartさん:粒の形まで犬種ごとに違うんですか?

平さん:そうなんです。例えば、シェパードは食べ物を丸飲みしがちなので、粒を大きめにして噛む回数を増やす設計にしています。しっかり噛むことで消化を助け、満腹感も得やすくなります。
平さん:他にも、ラブラドール向けのフードでは、太りやすい体質に配慮してカロリーを調節するだけでなく、粒に高さを持たせ、噛む回数を増やすよう工夫しています。
yukiko_ismartさん:なるほど!フードの形にもそんな工夫があるんですね。うちのルディも食べるのが早いので、噛ませる工夫はありがたいです。

犬種別フードで健康をサポート
平さん:食事の速度をコントロールすることで、消化を助けるだけでなく、体重の維持にもつながりますよ。また、チワワやフレンチブルドッグなど、顎の細い犬種には食べやすい形のフードを用意しています。
平さん:犬種に合わせたフード選びは、健康管理の第一歩です。ぜひ、愛犬に合ったものを選んであげてください。
健康診断の重要性と飼い主ができるチェックポイント
定期的な健康診断で早期発見を

平さん:日常の健康管理も重要です。特にシニア期に入る前から、年に2回の健康診断を受けることをおすすめします。
yukiko_ismartさん:うちも最近、膀胱炎になったことがありました。定期的なドッグドックを受けていたおかげで、早く治療できたんですけど、やっぱり健康診断って大事ですね。
平さん:本当にそうですね。犬は人間の4倍のスピードで年を取るので、1年に1回の健康診断は、人間でいうと4年に1回受ける感覚になります。
日常の小さな変化を見逃さない
平さん:健康診断に加えて、日々の観察も重要です。以下のような変化が見られたら、早めに獣医師に相談してください。

- 食欲の低下
- 水を飲む量の増加または減少
- 便や尿の回数や状態の変化
- 歩き方や動きの鈍さ
yukiko_ismartさん:確かに、ルディも膀胱炎のときは水を飲む量が増えていました。そういう小さな変化を見逃さないことが大事なんですね。
平さん:その通りです。健康管理は日々の積み重ねなので、飼い主さんの観察力が愛犬の健康を守る鍵になります。
食材の安全性と栄養バランスの考え方
グレインフリーは本当に必要?
yukiko_ismartさん:最近は「グレインフリー」など、特定の原材料を避けるフードもよく見かけますが、実際のところはどうなんでしょうか?

平さん:確かに、グレインフリーのフードが注目されていますが、必ずしも穀物が悪いわけではありません。例えば、トウモロコシや小麦は、適切に調理されることで消化しやすくなり、エネルギー源として優れた役割を果たします。
平さん:ロイヤルカナンでは、原材料の質と栄養バランスを最優先に考えています。例えば、酸化防止剤についても、自然由来の「ミックストコフェロール」と「ローズマリーエキス」を使用し、安全性を確保しています。
yukiko_ismartさん:それなら安心して選べますね。やっぱり毎日食べるものだから、安心できるものを与えたいです。
まとめ:愛犬との幸せな日々を支えるケアの工夫
今回の対談では、愛犬の健康を守るために大切なポイントとして、以下のことが挙げられました。
- 社会化期を意識し、フレンドリーな性格を育む
- 大型犬は5歳頃からシニア期を意識し、食事を見直す
- 犬種ごとに適したフードを選び、健康管理を徹底する
- 年に2回の健康診断で早期発見・早期治療を心がける
- 原材料の安全性と栄養バランスを意識した食事を選ぶ
愛犬と長く幸せな時間を過ごすために、今日からできることを少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?

獣医師 平さん、yukikoさんとロイヤルカナンの皆さん
ロイヤルカナン マキシ エイジング8+高齢犬用

8歳から目立ちはじめる大型犬の健やかな老齢期をサポートするフードです。大型犬の健やかな高齢期をサポートするために、EPA・DHAや複数の抗酸化成分を配合しています。大型犬の重い身体を支えるために負荷がかかりがちな骨と関節の健康を維持します。高品質なタンパク質と複数の食物繊維をバランス良く含んだ独自の配合が、健康的な消化を維持します。