

ぶきっちょさんでもできるかわいい刺しゅう| ROOMユーザー出版記念インタビュー
刺繍のおひつじさんの書籍出版を記念した特別インタビュー♪書籍の紹介や書籍では紹介しきれない著者のROOMをチェック!あなたの役に立ちそうだと思ったら、気軽にフォローしてね♡新しい素敵なことはどんどん取り入れよう♪他の人にもおすすめしたいと思ったら本の感想をROOMに投稿して教えてね!
- UPDATE
- 2022.01.19
著者:刺繍のおひつじ
手先の器用さに全く自信がないという方でも「やってみようかな」と思えるような手軽にできそうな内容から「ちょっと複雑なのやってみたいな」と思った方も挑戦できるような内容まで幅広く詰め込みました。
いつもROOMで紹介している道具を使って刺繍していますので、本と照らし合わせてみることもできます♪
これから子どものためになにか手作りをしてあげたい!そんな方はぜひ手にとっていただけたら嬉しいです。
会社員として勤務する傍ら、趣味のハンドメイドのやり方やライフハックを各種SNSに投稿する主婦。自身が独学で刺しゅうを始めた経験を活かして、初心者さんがつまずきやすいところを中心に発信。「とにかくわかりやすい」という点が支持を集め、プレママや入園・入学準備が必要なママをはじめ、家庭科に興味がある学生まで幅広い年齢層に支持されている、注目のハンドメイド作家。
出版書籍
ぶきっちょさんでもできる かわいい刺しゅう
動画で作り方が見られるから安心!
- Q.この本はどんな内容ですか?
-
A.
刺繍の基本の『き』をぎゅぎゅっと濃縮した1冊となっています。図案を写さなくてもフリーハンドで下絵が描ける方法をはじめ、恐竜や食べ物、習い事の刺繍など、各種SNSで発信している間に累計20万人のフォロワーさんから寄せられたリクエストを多数掲載しています。
マスクや帽子への刺繍、パッチンピンやワッペンの作り方など、刺繍だけにとどまらない内容となっているので、入園入学準備にも参考にできるところがあるかと思います。 - Q.書籍の執筆にあたって大変だったことはどんなことですか?
-
A.
準備に約1年間費やしました。ほぼ全ての作品について、ひと針ひと針のプロセスを写真に収めているので1日に撮影できるのは多くて5作品…など作製時間がかかるのがとにかく大変でした。欲張って作品を多く掲載したかったので、特に作製時間が必要でした。
- Q.ご自身の本をどんな人におすすめしたいですか?
-
A.
手先の器用さに自信がない方、お裁縫をしばらくやっていなかった方、プレママや、入園入学準備を控えたママたちにぜひ手に取っていただけたら嬉しいです! 私自身がお裁縫をしばらくやっていないところから始めたからこそお伝えできる『本格派すぎない刺しゅう』をギュギュっと詰めました!
著者:刺繍のおひつじ
のROOMをチェック♪
「最初に何を揃えたらいいかわからない!」というときに参考にできるような「実際に使ってよかった手芸道具」を中心に、ハンドメイドやおうち時間を楽しめるような商品を紹介しています。
今回は刺繍のおひつじさんの書籍にも登場するお裁縫アイテムをピックアップ。他にも愛用されている『裁縫箱の中身』コレクションなどがありますので、チェックしてみてね!
刺繍のおひつじさん
ありがとうございました♪
みんなと同じアイテムでも、かわいい刺繍をワンポイント入れるだけでとってもオリジナル!ぶきっちょサポートいっぱいで安心の一冊。意外とはまって一生の趣味になっちゃうかも♪
動画で作り方が見られるから安心!
※書籍の表紙および内容・CDジャケット・ゲームソフト・ポスター・テレビ番組・キャラクターグッズ等を撮影した写真など、第三者の著作権・肖像権・パブリシティ権などを侵害する恐れがあるオリジナル写真は、審査対象とならない場合があります。ROOMでは、第三者の権利を侵害する画像のアップロードを禁止しております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。